こんばんは。メリークリスマス。あんみつです。
今年も残りわずかとなりましたね!
アプリ制作を始めてから、個人のアプリ開発者さんのTwitterをフォローさせてもらったりしているうちに魅力あるアプリとの出会いも増えまして、
私自身も今までよりアプリで遊ぶ機会を作るようになりました。
そんな私が2017年にハマったおススメのスマホゲームアプリをいくつかまとめてご紹介します!
「Orderly Strife」
Android
iOS(未定)
提供元:GHRIAN STUDIO
ざっくりいうと地域戦争シミュレーションものですが、
ルールが独特かつシンプルかつ奥が深い!と三拍子揃っていて、
『スマホゲームかくあるべき』と感心させられる内容になっています。
Twitterで別の方も仰ってましたがなんでこんなにDLされていないのか不思議なくらいです。
兵種や能力の異なる5人のキャラクターをそれぞれ進軍させるか留めるかリアルタイムに決めていくだけなのですが、このバランスにかなりの戦略性があり、ハマります。
ストーリーやキャラの世界観もなんていうんでしょう。
ニヒル?な感じが好きです。
「7年後で待ってる」
ゲームというよりはストーリーを追っていくだけのアドベンチャー。
っていうと褒めていないみたいですが(笑)、4.9というアプリレビューの高さと称賛コメを見るとわかるとおり、
そのストーリーがとにかくよくできていて、泣けます。
ゲーム自体は映画のように10~15分くらいごとのチャプターで区切られているのですが、
そのチャプターからチャプターへの話の繋ぎ方、導線の貼り方が見事過ぎて、ついつい次が気になりプレイし続けてしまうんです!
「ところで、、、お前いったい誰だ?」
こんな終わり方されたら先に進めたくなる・・・
「名前でたたかうRPG コトダマ勇者」
名前によって職業や特殊能力が決められていて、ユーザーが自由に決めた名前に応じて出現したキャラで戦うRPG。
ドラクエ3がわかる方は、ルイーダの酒場のシステムを深掘りしたみたいなイメージを持ってもらえれば間違いないです。
職業も特殊能力もほどよくたくさん用意されているのですがなんといっても名前に応じて現れるキャラの小ネタの宝庫がすごいです。
例えば「真田幸村」が侍だったり「クリフト」が僧侶だったり「ビルゲイツ」が富豪だったり「ヒソカ」が奇術師だったり、、、
『あれはまさか登録されてないよね?』と思う名前でもニヤリとしてしまうキャラが設定されてるかもしれません。
あと、このアイデアが際立っているために目立たないですが、純粋にRPGとしての難易度(敵の強さ)がちょうど良いのが素晴らしいと思います。
十何年かぶりに「コツコツレベル上げ」を自然とやっている自分がいました。
「三国天武」
これだけ個人開発者のアプリではないのですがしばらくプレイしていたので紹介します。
最近の三国志は謎のキャラの萌え化が正直受け付けなくて辟易していたのですがこのアプリはマトモです。
日本で作られたものではないのでデータの抜き取られが少々気になるところではあるのですが、
ゲーム自体はやれることが豊富で、無課金でも戦略の余地があり楽しめました。
おわりに
いかがでしたか?
年末年始、たまには時間を忘れてゲームに没頭するのも一興かと。
面白いゲームばかりですが、ハマりすぎにご注意!